感動のデコレーションケーキ通販専門店 デコレーションケーキ.COM

感動のデコレーションケーキ通販専門店
デコレーションケーキ.COM

神様のいるお店はこちら 写真、似顔絵ケーキのデコレーションケーキ.COM




写真ケーキのパイオニア

静岡県、浜松にある「デコレーションケーキ.com」は、その名の通りデコレーションケーキの専門店。もともとは機械工学出身というケーキ屋さんには珍しい経歴をもつ店長の鈴木さんが、独自の技術で「写真ケーキ」や「似顔絵ケーキ」などの目新しいデコレーションケーキを販売している。同店が目指しているのは、感動の瞬間を演出するための、特別なケーキ。お客さんの評価は高いのに、通販だけでも月に150件以上のケーキの注文を、店長と奥さん、職人2名のわずか4人でこなしている。老若男女を問わず、贈った人、贈られた人の両方を笑顔にする特別なケーキの秘密とは?鈴木さんにお話を伺った。





鈴木、お前明日から工場やれ。

もともとケーキ屋さんをなさっていたんですか?

鈴木さん:実はね、ケーキ屋さんていうものに、なりたくてなったわけじゃないんですよ。機械工学なんですよ、僕。小さい頃は故障を修理する電気屋さんにすごく憧れていて、あの頃、中古屋さんでラジオ買ってきて、全部ばらして、ラジオ作ったりなんかしていたんです。でも時代がガラッと変わって、電気屋さんは家電を売るだけの店になっちゃって、興味を失っちゃってね。
学校を出た頃に、ものすごく不景気で。どうしようかな、なんて言っているうちに、当時親戚が清水で大きなお菓子屋さんをやっていて、そこが規模を拡大しているから、お前手伝いに来い、って。だからお菓子屋さんになるって言った時、なぜ?なぜ?って友達はみんな言ったよね。なんで菓子屋になるの?って。
お菓子屋さんに入ってから、最初はお店を出店するときの出店屋みたいなことやっていたんですよね。でもある時、製造部の方で、お店を開きたいという連中が出てきて、それで工場の中を仕切る人がいなくなっちゃって。ある日突然、社長から「鈴木、お前明日から工場やれ。」って。それで工場に入ってみたんだけど、職人の世界って、腕がないと言うこと聞いてくれないのね。もうたらんたらんしていて、ぱきぱき動かない。え、こんなはずじゃなかった、どうすればいいんだろうって考えて、結局腕をつけるしかないなと。菓子を作ることは全く考えていなかったけど、菓子をつくる羽目になっちゃったと。とにかく死に物狂いで一年間くらい菓子をつくったんです。それがきっかけで職人になってしまったという。
友達はみんな俺の性格を知っていたから、お菓子屋さんになるとき、たぶん何年も持たないなと思っていた。それが、俺が一番菓子屋で長くてね(笑)

ネット通販をはじめられたきっかけを教えていただけますでしょうか?

鈴木さん:リーマンショックの時にやられてね。高丘はホンダ自動車のお膝元なんですよ。すぐそこにホンダの創業の会社があって、この町は本田技研で持っているようなもの。だけど、リーマンショックで本田技研が方針をかえて、このあたりにあった下請けがなくなっちゃったの。もともとは人が集まる町だったんだけど、それから、昼間は出て行って、夜に帰ってくるようになっちゃったんですよ。そういった環境の変化が、商売としてはものすごく激変でした。利益がでないわけですよ。どうすりゃいいんだろうって、ずっと考えていたときに、業者から通販やりましょうって話があったの。ヤフオクを使って集客しましょうって話で。その話に乗りかかった時に、ネットで見たらEストアーっていう会社があったから、ちょっと話を聞いてみようと電話をかけて、それでEストアーさんに変わっていったんだよね。結果的に大正解だったね。





無二の技術が支える特別なケーキ

実際いま、写真ケーキや、似顔絵ケーキなどいろいろありますけれど、どれが一番需要がありますか?

鈴木さん:需要はやっぱり写真ケーキかな。これはやっぱりしょうがないかなって気がします。その次に注目浴びるっていうのは似顔絵ケーキかな。似顔絵ケーキは値段がちょっと高いんですよ。だからこれはもう少し時間かかるかもしれない。


写真ケーキの写真がとてもクリアーですね!

鈴木さん:クリアーでしょ。ここまでクリアーにできる写真ケーキは他にはないと思う。実はね、テクニックがあるんですよ。写真も食べられます。でんぷん質を使った紙で、食べられる紙っていうのがあって。フードプリンターという、食べられるインクを使ったプリンターがあって、これで印刷をかけているのね。印刷をかけるところにちょっとしたテクニックがあって、それをかけるのとかけないのとで、鮮明さが変わっちゃうんですよ。 フードプリンターも、巷で流行り出したけど、みなさんが使っているのとは違います。違うっていうのは、2、3年前に、ちょっといじることで変わるということがわかって、ちょっと変えている。だから絵を描く機械もそうなんですけど、全部そうなんですよ。工学的な話。レンズをこういうふうに組み合わせてあげればいいよなって。





似顔絵ケーキも、そっくりですね!!

鈴木さん:おかげさんで(職人の)二人に絵を描かしたらトップレベルだよ。僕はもうかなわない。ネットでいろんなものが出回っているけど、絶対負けないなと思う。ケーキに絵を綺麗に描けるか描けないかを競ったら、強い。そこが心臓なんだよね。そのための技術っていうのも、自分の技術なんですよ。だから新しいスタッフが出てきても、同じようなものができる。絵のうまい人を探してこようとしたらできないよね。絵がうまいパティシエっていっぱいいるけど、何もなしで一日2つ描いたら、もう精一杯。うちがキャラクターケーキとか似顔絵ケーキを通販でバンバン売るっていうのは、人をある程度増やして、増やした時にスタッフにそれを指導すればすぐに戦力になる技術と環境があるから。

あとは今のデザイナーがね、彼、天才なんですよ。自分で言うのもおかしいんだけど、何が天才かっていうと、一枚一枚描いている絵ってね、ほぼ20分位。同じ浜松に似顔絵でものすごく有名な人がいて、テレビに似顔絵で出ている人なんだけど、一枚の絵を描くのに1週間くらいかけるの。その代わり一枚が、8万円とか10万円とかするのね。僕がつきあっている人は、ほんとに20分位。出身が芸大なんですよ。あの人が天才だなって思うのは、絵が生きている。はじめは似顔絵なんて誰でも同じだと思ったのね、ところが違う。本当に違う。





見た時に「え!」 開けて「え!」 食べて「え!」

今後は、秘密の商品を開発されようとしてらっしゃるとか?

鈴木さん:実はね。 今自分が取り組んでいることって、人に感動をあたえるとか、あと驚きとか、興奮とかって、そういうセンテンスのものを盛り上げようってことで、それと逆に、普通のデコレーションケーキって、ヨーロッパの伝統の、風格とか、落ち着きとか、そういうものだよね。
似顔絵ケーキとか、ああいうジャンルのケーキは、手前味噌で評価するのも恥ずかしいんだけど、今の日本で出回っている中でおそらくトップレベルだと思う。一番だなって自信を持っているなら、一番狙うしかないでしょう。感動とか驚きだけを強調していくことだけが、果たして、一流の条件か?そうじゃないだろうな。おそらく、その風格とかっていうものもあって初めて、一流店だろうし。No.1狙うって言うなら、そこやらないといけないかなって。この次はそういう商品づくり。 贈られた方も、見た時に「え!」、開けて「え!」、食べて「え!」ってなる商品を作り上げていったら、これ最強だなって気がするんだよね。

あとやっぱり箱のパッケージをしないといけないだろうし。包装のパッケージとかさ。贈られた側にしてみると、なんかすごいものが届いたわよっていうものを作り上げていこうかなと。そのためには、やっぱり風格とかを取り入れていかないと難しいじゃないですか。

これからギフトユースですよ。恋愛関係のものもあるし、あとは遠くに離れていたパパに、っていうのもある。パパに誕生日おめでとう、とか。これから、もっともっとそういうメッセージのあり方が楽しまれるかな。いろいろあるんじゃないかなって気もします。それをどう演出するかっていうのは我々の仕事かな。そうしたら、ケーキ屋さんとしての一つの形ができる。まあ夢です。





神様のいるお店はこちら 写真、似顔絵ケーキのデコレーションケーキ.COM





キャラバン後記

このキャラバンは、商品への愛、商品への情熱、商品への拘りを取材しています。どうやら、魂がはいった商品を売っているお店には、やっぱり神様がいるなあと、感じないわけにはいきません。絶対に自信をもっているなら一流を目指さなきゃダメですよ。そうまっすぐに語る鈴木さんの覚悟と探究心に脱帽しました。さらにはケーキ業界全体を盛り上げるため、デコレーションケーキ研究会の代表として、開発した技術を機械化し、ライバルでもある他のケーキ屋に公開しています。その器の大きさたるや。きょうも学び満載の私たちでした。<安枝瞳、堀田、徳井、小山、石村>
トップページに戻る